fc2ブログ

カセットボット リワインド&イジェクト(G1 TFアンコール15 カセット大作戦Vol.1より)

昨日の仕事帰りに地元の大きな中古ショップへフラッと立ち寄ったんですよ。その中古ショップは
オープンして以降、トランスフォーマーの品揃えがどんどんよろしくない方向に進んでいる
お店だったのですが、昨日行ったらなかなか
地方ではお目にかかれないブツがあったので確保してまいりました!

今回はそのブツである
「カセットボット リワインドイジェクト
(トランスフォーマーアンコール15 カセット大作戦 vol.1より)をご紹介します。

リワインド&イジェクトとは、トランスフォーマーG1の世界において、
サイバトロンが敵軍デストロンの情報参謀であるサウンドウェーブが組織する
スパイ部隊「カセットロン部隊」に対抗する策として製作した
部隊「カセットボット部隊」のメンバーで、
普段はカセットプレイヤーに変形するカセットボットのリーダー
ブロードキャストと行動を共にし、特に出動命令が無い時は
ブロードキャストの胸の中にカセットテープに変形して収納されています。

どちらも会話能力を持っており、ブロードキャストのサポートや
協力して戦闘を行なうシーンをよくアニメでは見かけました。

・リワインドは古代文字の解読と
無限のデータ保存能力が備わっているが、
大半のデータが無意味であったり価値のないものばかり。

・イジェクトは無類のスポーツマニアであり、
カセットの時は様々なメディアからの情報を録音、盗聴できる。


といった、個別に明確なキャラ設定がなされています。

なお、初登場は
本→「トランスフォーマー2010」
「トランスフォーマー ザ・ムービー」

です。

特にムービーでのカセットロン部隊との戦闘シーンは、
小さいながらも果敢に戦うカセットボット達の姿を見るコトができます。
なお、カセットボット部隊には
イジェクト&リワインドの他に
・ライオンに変形するスチールジョー&ナイトストーカー
・サイに変形するアムホーン
・トラに変形するストライプス
・戦車に変形するグランドスラムと戦闘機に変形するレインダンス
その2体が合体した「スラムダンス
・イジェクト&リワインドと同型のロザンナフリップサイズ
・鳥に変形するサンドル
と、たくさんの仲間がいます。
しかし、
フリップサイズは体内に仕組まれた時限プログラムにより
デストロンへと変貌する運命にあるコトを知らない

サンドルは実はデストロンのリーダー、メガトロンにより秘密裏に派遣されたスパイである
このように、カセットボットの中にはデストロンの差し金が数名
いたりと、複雑な事情を抱えたメンバーもいるのが分かります。

では、リワインド&イジェクトのレビューにまいりましょう!

IMG_6647.jpg
IMG_6649.jpg

リワインドイジェクト カセットモード

バリアケースに守られたメタルテープに変形します。
本物さながらといいますか、非常にまとまったカタチです。
センターには中から見えるテープをシールで再現して貼られています。
今となっては知らない若者も多くなり、
過去の遺物となってしまったカセットテープですが、
G1初期の頃のトランスフォーマーは
『More than meets the eye(見た目以上、見ただけでは分からない)』
という言葉通りの変形をするものが基本でした。
そのためにモチーフも乗り物の他に
拳銃や家電から変形したりもしました。
G1放映時はまさに80年代。
だから、身近にあるものとして大ヒットしていたカセットプレイヤーや
カセットテープを変形モチーフに採用したのかもしれませんね。


それでは変形させていきましょう!
トランスフォーム!!

IMG_6650.jpg
IMG_6651.jpg
IMG_6652.jpg




IMG_6653.jpg
IMG_6654.jpg

リワインド(左)イジェクト(右) ロボットモード

カセットからなかなか凝った変形をこなします!
肩にあたる部分を変形時に軽く引っ張ると
「バシャッ!」と勢いよく頭部が飛び出してきます。
また、カセット時に裏面であった部分がフロントにくるため、
金のメッキが非常に映えます。
なお、センターにはサイバトロンマークが
タンポ印刷で再現されています。
そして右腕内側には、指で触ってあたためると
所属軍のエンブレムが現れる「シークレットエンブレム」が存在します。


IMG_6655.jpg

可動箇所はG1初期の頃なので可動は少なめ。
下半身はヒザを90°曲げることと
つま先を変形の恩恵で内側に曲げることができます。
なお、頭部は可動箇所なし、腕部は肩、二の腕に回転軸があります。


IMG_6656.jpg
IMG_6657.jpg

なお、2体には余剰にはなりますが、同じ形の武器が2コづつ付属。
リワインドの銃は『粘着銃』
イジェクトの銃は『電気過負荷銃』
という名称がついています。
リワインドの『粘着銃』はおそらくトリモチを発射して動きを封じる、
イジェクトの『電気過負荷銃』は命中させた相手に
電力負荷を与えてパワーのオーバーロードを与えるという
威力があるのだと考えられます。
また、本来は腕部外側に銃を取り付けますが、
腕部内側に銃を取り付け腕の向きを変え、かつ肩を上げると
より銃を構えたような感じになります。

さて、以下ポーズ集ですww



IMG_6658.jpg
IMG_6660.jpg
IMG_6661.jpg
IMG_6662.jpg
IMG_6663.jpg


以上!トランスフォーマーアンコール15 カセット大作戦 vol.1より
「カセットボット リワインドイジェクト
でした!
このG1期のトランスフォーマーは可動部がほとんど無いモノが多いですが、
その分はすべて変形ギミックに力が注がれていて、
変形させるコトの「気持ちよさ」を味わえるのが
G1シリーズの醍醐味だと思います。
そして、新旧問わず今なおファンを魅了する
大きな憧れの対象として、G1シリーズは君臨しています。
ただ、復刻されていないものも多数存在するために、
生活を破綻させるほどの高いプレミア価格をつけられてしまうコトもよくあり、
すべてのファンが手に取るコトができないのも一つの問題となっています。
G1シリーズすべての復刻がされ、すべてのTFファンが触れる機会が訪れ
G1に対するファンの敷居が下がるコトをワタシは心から願っております。
スポンサーサイト



プロフィール

Flying Jackman

Author:Flying Jackman
(フライングジャックマン)略して
フラジャでいいですww
性別:男
集めてるトイ:トランスフォーマー・ガンダム(宇宙世紀全般)
出没地:カゴシマ
ロボ好きが高じて玩具収集ブログはじめちゃいました。
Twitterもしてますので、
そちらもぜひぜひ♪
(下にウィジェット設置してます)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセス数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
Amazon
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

トイカテゴリ
ZZ (0)
CCA (0)
UC (0)
twitter