相互リンク追加のお知らせ
このたび、Twitterでお世話になっている
「あぶら超人」さんの運営する
玩具紹介ブログ「ロボNINブログ」
(正式名称「ロボット玩具やNINJA玩具と戯れるブログ」)と
相互リンクさせていただきました!
タイトルの通り、ロボ玩具(特にトランスフォーマー)や忍者をモチーフとしたトイ、チープトイ、フックトイの紹介などをされています!その他、プリキュア関連の記事もたくさん書いています!
(特に、プリキュア5のキュアルージュ関連の記事は圧巻です(笑))
ロボNINブログ
「あぶら超人」さんの運営する
玩具紹介ブログ「ロボNINブログ」
(正式名称「ロボット玩具やNINJA玩具と戯れるブログ」)と
相互リンクさせていただきました!
タイトルの通り、ロボ玩具(特にトランスフォーマー)や忍者をモチーフとしたトイ、チープトイ、フックトイの紹介などをされています!その他、プリキュア関連の記事もたくさん書いています!
(特に、プリキュア5のキュアルージュ関連の記事は圧巻です(笑))
ロボNINブログ
スポンサーサイト
ヒューマンアライアンスベーシック DA-27 「リバーブ&サージェント・デトゥア」
先週、地元のトイザらスへTF4の玩具を見に行ったら、「TF関連玩具全品20%OFF!!」とのPOPが
店内の所々に貼付けられてまして。何買おうかと見てたら、
たまたま目に入った在庫処分品の中にTFが!
元の値はすっごい格安だったのに20%オフの恩恵でさらに安くなってるので、
思わず買ってしまいました(笑)
その買っちゃったTFが、今日紹介する
『ヒューマンアライアンスベーシックDA-27
「リバーブ&サージェント・デトゥア』ですw

梱包時のパッケージ。ブリスターパッケージになってます。
ちょっとパッケージがぼろぼろですww「¥319」が目を惹きますね(笑)




先にビークルモードから。これは・・・・なんでしょうw
ホバーバイクちっくなビークルに変形します。
片方に配置された巨大なファンが特徴的。しかし謎、謎なビークルですwww


そして、リバーブの人間パートナー、「デトゥア」。
ライダースーツを身にまとった出で立ちです。

ライダーなのですが、
ライダーとして肝心な足の可動が若干足りないのがネックです。

もちろん、リバーブにもライドできます。
可動の制限上、前屈みにできないのが非常にツラいです(泣)
ちなみにこのリバーブ、ウェポンモードなる変形があります。
どんなものかというと・・・・



このように、シールド状のウェポンに変形します。
しかし、ファンがたくさんついているので、
送風機のようなフォルムに見えてしまいます(笑)
そして、後ろから見てはいけない・・・・www

デトゥアもそのままライドできます。
乗せたらますます送風機感が・・・・・wwww

機体裏側には5mmのジョイントが仕込まれているので、
手首の口径が5mmのTFならばウェポンモードの
リバーブを持つことができます。
がしかし、リバーブの重さに耐えきれずに腕が下がるものもあります(泣)
ここではたまたま近くにあった「ジェネレーションズ スプリンガー」に
持たせてみました。
では、本命であるロボットモードへの変形にはいりますよ!
トランスフォーム!!






リバーブ ロボットモード
バイク系のロボの王道ともいえる変形ですね。
シートとフロントカウルがボディを形成し、車体後部が脚を担当します。


左手にはナイフ状の武器、右手には「Cジョイント」と呼ばれる、
特殊なジョイントで接続されたロケット弾×2を装備。
手持ちの武器は付属しません。
それを補うように、変形機構の恩恵で膝が二重関節、
腕がボールジョイント+1軸関節でフレキシブルに可動します。
非常に高い可動範囲を誇り、ポーズがメキメキ決まります♪
以下、それを駆使しつつ撮ったポーズ集でーす(笑)





最後は、デトゥアとのツーショットで〆

以上、
『ヒューマンアライアンスベーシック DA-27 「リバーブ&サージェント・デトゥア』
でした!
実はコレ、ヒューマン~の中ではよく売れ残りの常連という
不名誉な扱いを受けています(Amazonでも¥500で売られてたりww)
自分の買ったのも例に漏れず売れ残り、
かつ処分品価格+20%オフで¥255のものでした(笑)
しかし、リーズナブルかつ人気がないとは思えぬかっこよさ、
破格の可動範囲にすっかり心奪われ、非常に満足しています!
もし、近くのおもちゃ屋、玩具コーナーで売れ残っているのを見かけたり、
Amazonの衝撃価格で気になった方は、ぜひ彼らをクリアランスセールのワゴンから
出して、おうちの仲間に入れて救ってあげてくださいwwww
店内の所々に貼付けられてまして。何買おうかと見てたら、
たまたま目に入った在庫処分品の中にTFが!
元の値はすっごい格安だったのに20%オフの恩恵でさらに安くなってるので、
思わず買ってしまいました(笑)
その買っちゃったTFが、今日紹介する
『ヒューマンアライアンスベーシックDA-27
「リバーブ&サージェント・デトゥア』ですw

梱包時のパッケージ。ブリスターパッケージになってます。
ちょっとパッケージがぼろぼろですww「¥319」が目を惹きますね(笑)




先にビークルモードから。これは・・・・なんでしょうw
ホバーバイクちっくなビークルに変形します。
片方に配置された巨大なファンが特徴的。しかし謎、謎なビークルですwww


そして、リバーブの人間パートナー、「デトゥア」。
ライダースーツを身にまとった出で立ちです。

ライダーなのですが、
ライダーとして肝心な足の可動が若干足りないのがネックです。

もちろん、リバーブにもライドできます。
可動の制限上、前屈みにできないのが非常にツラいです(泣)
ちなみにこのリバーブ、ウェポンモードなる変形があります。
どんなものかというと・・・・



このように、シールド状のウェポンに変形します。
しかし、ファンがたくさんついているので、
送風機のようなフォルムに見えてしまいます(笑)
そして、後ろから見てはいけない・・・・www

デトゥアもそのままライドできます。
乗せたらますます送風機感が・・・・・wwww

機体裏側には5mmのジョイントが仕込まれているので、
手首の口径が5mmのTFならばウェポンモードの
リバーブを持つことができます。
がしかし、リバーブの重さに耐えきれずに腕が下がるものもあります(泣)
ここではたまたま近くにあった「ジェネレーションズ スプリンガー」に
持たせてみました。
では、本命であるロボットモードへの変形にはいりますよ!
トランスフォーム!!






リバーブ ロボットモード
バイク系のロボの王道ともいえる変形ですね。
シートとフロントカウルがボディを形成し、車体後部が脚を担当します。


左手にはナイフ状の武器、右手には「Cジョイント」と呼ばれる、
特殊なジョイントで接続されたロケット弾×2を装備。
手持ちの武器は付属しません。
それを補うように、変形機構の恩恵で膝が二重関節、
腕がボールジョイント+1軸関節でフレキシブルに可動します。
非常に高い可動範囲を誇り、ポーズがメキメキ決まります♪
以下、それを駆使しつつ撮ったポーズ集でーす(笑)





最後は、デトゥアとのツーショットで〆

以上、
『ヒューマンアライアンスベーシック DA-27 「リバーブ&サージェント・デトゥア』
でした!
実はコレ、ヒューマン~の中ではよく売れ残りの常連という
不名誉な扱いを受けています(Amazonでも¥500で売られてたりww)
自分の買ったのも例に漏れず売れ残り、
かつ処分品価格+20%オフで¥255のものでした(笑)
しかし、リーズナブルかつ人気がないとは思えぬかっこよさ、
破格の可動範囲にすっかり心奪われ、非常に満足しています!
もし、近くのおもちゃ屋、玩具コーナーで売れ残っているのを見かけたり、
Amazonの衝撃価格で気になった方は、ぜひ彼らをクリアランスセールのワゴンから
出して、おうちの仲間に入れて救ってあげてくださいwwww
ムービーアドバンスドシリーズ AD-06 「クロスヘアーズ」
さて、第2回目のレビューは、今一番のTFのトレンドである、
今年の夏公開予定の「トランスフォーマー ロストエイジ」より
「ムービーアドバンスドシリーズ
AD-06 クロスヘアーズ」
をご紹介します。

まずは、箱から。クロスヘアーズのお顔がでっかく!頭部のゴーグルが目を惹きますね。何か箱の上に水色の何かが張り付けてありますが、
あれは「トランスフォーマー生誕30周年記念 クリアマイクロンキャンペーン」でジョーシンキッズランドorビックカメラでTFを3000円以上買うと
数量限定でもらえるマイクロン「バズソー」です。入手はお早めに♪




箱から出したのち、ビークルモードに変形。
モデルの車種は「ゼネラルモーターズ シボレー・コルベットC7スティングレイ」。
今年、2014年上半期(ちょうど今の時期くらい)から
受注分のデリバリーを開始した最新型です♪
ではでは、さっそくトランスフォーム!!


割と変形は簡単なので、色々変形のl写真は端折らせていただきましたwwww

付属品一覧。今作に登場するクロスヘアーズはオートボットの射撃手らしく、
武器にとして・サプレッサー付サブマシンガン×1・ハンドガン×2が付属します。
現状、まだ映画公開まで間があることにより、キャラクターの役割が不鮮明な部分が多く残っていますww
とりあえず、この予告編からクロスヘアーズを探してみてください(笑)


クロスヘアーズ ロボットモード。一部変形は車のパーツをかぶせるだけの
ガワ変形なのですが、そのガワがコートの裾に見立てられており、特に腰にあたるフロントライトからの曲線パーツが一部ゴムパーツ、かつ横に可動し、コートの裾がたなびくように見立てられます。あと、目の瞳孔が、どこを向いてもカメラ目線っぽくなるような作りになっています(笑)これはかなりの芸コマ!!
腕の可動範囲が広いので、
腕組みする姿がよく似合います♪
では、次はハンドガンを使った様々なポーズをお楽しみください。




最後のポーズは、先程の予告を見た方なら、もうお気づきの方がいるかと(笑)
以上、「ムービーアドバンスドシリーズ AD-06 クロスヘアーズ」でした!
彼の活躍がスクリーンでどのように映るのか?非常に気になりますね♪
「ルパン三世」の次元大介のような正確無比な射撃をするのか?
はたまたランボーのように怒りに任せて乱射するのか?夢は膨らむばかりです。
サイバトロン星ではガンスミスもしてそうなクロスヘアーズさん、
ただいまかなり人気があるようなので、気になる方はお早めに!!
今年の夏公開予定の「トランスフォーマー ロストエイジ」より
「ムービーアドバンスドシリーズ
AD-06 クロスヘアーズ」
をご紹介します。

まずは、箱から。クロスヘアーズのお顔がでっかく!頭部のゴーグルが目を惹きますね。何か箱の上に水色の何かが張り付けてありますが、
あれは「トランスフォーマー生誕30周年記念 クリアマイクロンキャンペーン」でジョーシンキッズランドorビックカメラでTFを3000円以上買うと
数量限定でもらえるマイクロン「バズソー」です。入手はお早めに♪




箱から出したのち、ビークルモードに変形。
モデルの車種は「ゼネラルモーターズ シボレー・コルベットC7スティングレイ」。
今年、2014年上半期(ちょうど今の時期くらい)から
受注分のデリバリーを開始した最新型です♪
ではでは、さっそくトランスフォーム!!


割と変形は簡単なので、色々変形のl写真は端折らせていただきましたwwww

付属品一覧。今作に登場するクロスヘアーズはオートボットの射撃手らしく、
武器にとして・サプレッサー付サブマシンガン×1・ハンドガン×2が付属します。
現状、まだ映画公開まで間があることにより、キャラクターの役割が不鮮明な部分が多く残っていますww
とりあえず、この予告編からクロスヘアーズを探してみてください(笑)


クロスヘアーズ ロボットモード。一部変形は車のパーツをかぶせるだけの
ガワ変形なのですが、そのガワがコートの裾に見立てられており、特に腰にあたるフロントライトからの曲線パーツが一部ゴムパーツ、かつ横に可動し、コートの裾がたなびくように見立てられます。あと、目の瞳孔が、どこを向いてもカメラ目線っぽくなるような作りになっています(笑)これはかなりの芸コマ!!
腕の可動範囲が広いので、
腕組みする姿がよく似合います♪
では、次はハンドガンを使った様々なポーズをお楽しみください。




最後のポーズは、先程の予告を見た方なら、もうお気づきの方がいるかと(笑)
以上、「ムービーアドバンスドシリーズ AD-06 クロスヘアーズ」でした!
彼の活躍がスクリーンでどのように映るのか?非常に気になりますね♪
「ルパン三世」の次元大介のような正確無比な射撃をするのか?
はたまたランボーのように怒りに任せて乱射するのか?夢は膨らむばかりです。
サイバトロン星ではガンスミスもしてそうなクロスヘアーズさん、
ただいまかなり人気があるようなので、気になる方はお早めに!!
トランスフォーマーユナイテッド UN-10 ディセプティコン指揮官「ストラクサス」

昨日から開始したこのブログですが、紹介するトイたちは自分の独断と偏見で決めていますww
記念すべき第一回は、実写版4作目の玩具がつい最近発売された「トランスフォーマー」から
<
トランスフォーマーユナイテッド UN-10 ディセプティコン指揮官「ストラクサス」を
ご紹介します。
キャラクターを紹介しますと、この「ストラクサス」は、
アニメや映画には登場いたしませんw
アメリカンコミックオリジナルのキャラクターです。
「ディセプティコンの指揮官」といえば、誰もが真っ先に
「メガトロン」を想像するでしょう。
しかし、アメコミのトランスフォーマーにはメガトロン以外にも指揮官が存在します。
その指揮官が「ストラクサス」です。トランスフォーマーたちの故郷セイバートロン星の「ポリヘックス地区」を制圧し、支配していたトランスフォーマーです。その性格は極めて残忍で、自分の居城「ダークマウント」で、捕獲したオートボットや
民間のロボを熱で溶かし、それで新たにディセプティコン兵士のボディを鋳造するのが好きなキャラクターでした。その後紆余曲折あり、行方不明となりましたが、後に頭だけ登場したり、色々な出で立ちで再登場をしました。
・・・・・まぁ、説明はこの程度にして、レビューをwww




ストラクサス ビークルモード
軍用のハーフトラックに変形します。TFは戦車や装甲車が比較的多いのですが、
ハーフトラックは極めてまれな変形モチーフではないでしょうか?
キャタピラーは造形のみで無可動。ただ、キャタピラー内側に収められた腕にあるコロで走行可能です。


砲塔は上下に可動、そして左右に旋回が可能です
そしてこの旋回を生かして・・・・・・・・?


ストラクサス バトルステーションモード
ハーフトラックからバトルステーションへと変形します。
実はこのモード、コミック版の元々の変形モチーフである移動砲台がモチーフであるといわれてます。
若干、見立て変形に近いかもしれません・・・・(笑)
そして、これからようやくロボットへ変形させますww
トランスフォーム!






ストラクサス ロボットモード
非常に凝った変形をやってのけます!!そして、特徴的な顔がまた面白いですね。そしてさっきのハーフトラックのスマートさから想像もつかないほどマッシヴな
体つきのボディが現れました。胸筋がすごい・・・ww
先程まで砲塔だったパーツが腰に刺さったままですが、これは何かというと・・・・・

武器(バトルアックス)に変形します!
が・・・・・・アックスというよりはツルハシっぽいですww
この武器はストラクサスを最大の特徴でもあります。
掌が開閉するので、両手持ちも可能です。
では、このあとはバトルアックスを使った適当なポーズでお送りしますw






最後は杖を突く感じで…ww
もともとジジィキャラなので、このポーズも似合います(笑)
・・・・・・以上、ディセプティコン指揮官 ストラクサスでした♪
モノ自体は三年前に発売されたものですが、非常にいい変形と可動をしてくれます。
そしてなぜか2014年現在でもかなりの安さで購入が可能です(笑)
単に人気がないわけではないようですが、不思議ですwww
かっこいいビークルとは裏腹な、ユニークなロボットモードのフォルムは、ぜひ手に取り確認してもらいたいほどの出来です♪
中古ショップ等の店頭で見かけた際は、購入推奨ですwwww
ブログ開設にあたって
はじめまして。私はFlying Jackman(フライングジャックマン)という者です。
元々はTwitterで色々自分の持つおもちゃ(主にトランスフォーマー)についてつぶやいたり、
写真を撮ったりしてました。(今もしてます)その中でおもちゃ紹介に定評のある有名なブロガー様たちと
出会い、交流し、「自分もブログを立ち上げたい!」と思い、流行なんか無視して好きなもんだけ、
自分のおもちゃを紹介するためブログ開設をしました。
開設のキッカケとなったベテランブロガーの方たちには物量、技量共にかないませんが、
ブログのコツを学びつつ自分のやりたいように、やりたいペース、
モチベと精神力が続く限りやっていきたいなと思っています。また、前述したようにTwitterもやっていますので、
「トランスフォーマーが大好きだ!トランスフォーマーの情報交換がしたい!」という方がいらっしゃいましたら、
ブログ内にTwitterウィジェットを設置していますので、そちらからフォローしてくれたらありがたいです。
ではでは、これからよろしくお願いします!!
元々はTwitterで色々自分の持つおもちゃ(主にトランスフォーマー)についてつぶやいたり、
写真を撮ったりしてました。(今もしてます)その中でおもちゃ紹介に定評のある有名なブロガー様たちと
出会い、交流し、「自分もブログを立ち上げたい!」と思い、流行なんか無視して好きなもんだけ、
自分のおもちゃを紹介するためブログ開設をしました。
開設のキッカケとなったベテランブロガーの方たちには物量、技量共にかないませんが、
ブログのコツを学びつつ自分のやりたいように、やりたいペース、
モチベと精神力が続く限りやっていきたいなと思っています。また、前述したようにTwitterもやっていますので、
「トランスフォーマーが大好きだ!トランスフォーマーの情報交換がしたい!」という方がいらっしゃいましたら、
ブログ内にTwitterウィジェットを設置していますので、そちらからフォローしてくれたらありがたいです。
ではでは、これからよろしくお願いします!!