Transformers Robots In Disguise(トランスフォーマー RID) 「スモークジャンパー」
昨日、神奈川県のパシフィコ横浜にて日本におけるトランスフォーマー史上最大のイベント、
「トランスフォーマー博」が8/9〜8/17まで開催されました。
TFの様々な資料やトイなど、膨大な歴史を詰め込んだ、非常に質の高いイベントになっていたそうです。
特に物販ブースの人気は高く、ブースで販売された限定品の売れ行きは凄まじいものだったとか。
一部アイテムは、開催してからわずか3日で完売してしまったものまであります(笑)
まぁ、そんなすばらしいイベントにワタシは行けなかったんですけどね(苦笑)
だからヒマ使ってブログ書いてんですわ。
……えー、話は変わりますが、
当ブログはめでたくアクセス数が2000件を超えました!!
5月に開始してから、2000アクセス越えなんてまだまだ先のコトだろうと考えていたら、
意外と早く来てしまいました(笑)
コレはひとえに訪問して下さった方々のおかげでございます m(_ _)m
今回のレビューは、2000つながりで、
日本で2000年に放送されたアニメシリーズ「トランスフォーマー カーロボット」の海外展開シリーズ「Transformers Robots In Disguise(通称RID)」より、
「スモークジャンパー」をご紹介します。
「スモークジャンパー」とは、ディセプティコン/デストロンに所属する、トイオリジナルのキャラクターで、
アニメにも登場していない故に特にキャラクター付けはされていないTFです。
モノ自体は、
実は1994年に展開されたシリーズ「トランスフォーマーG2」の中で
「スモークスクリーン」として発売されたものを、
米国の大手百貨店チェーン「TARGET(ターゲット)」にて限定発売したものです。
また、後年には、前回紹介した「エアハンター」や「レッカーフック」などがラインナップに入っているシリーズ
「ロボットマスターズ」にて、「スモークスナイパー」として、多少の仕様変更を行い発売もされました。
では、レビューいってみましょ!



スモークジャンパー ビークルモード
軍用カラーの、オリジナル形式の戦闘機に変形。
尾翼の形はどことなく「F-22 ラプター」を思わすデザインで、
両サイドに配置されたロケット弾がなんとも攻撃的で、
SFのテイストがありますね。
では、変形へと行きましょう!
トランスフォーム!!!







スモークジャンパー ロボットモード
速さを追求した、鋭角でスレンダーなボディと、
脚部に無骨なロケットランチャーを装備した、なんともアンバランスな外見です。
しかし!そこには光る格好良さがあります。
顔つきも、ディセプティコンとは思えぬ凛々しいヒーローのような顔つきです!

ロケットランチャー×2を外してみた状態。
ランチャーを外すと、ランチャー込みの時より華奢な感じになりますね(笑)

ミサイルランチャー×2
ボリュームのある巨大なロケット弾をこめた、
特に名称、設定はないロケットランチャーです。
恐らく、ビークルモード時のコトを考えると、
搭載されたロケット弾は恐らく空対空ロケット弾だと思われます。
他にもスモーク弾や焼夷弾、白燐弾やクラスター弾など、
戦況に応じてロケット弾の種類を変えていたのかもしれない、というふうに
設定が無い分、自分で想像ができるのも面白いですね。
では、あとはポーズ集をば。
Let's Go!!





以上!「Robots In Disguise」より「スモークジャンパー」でした!
カラーリングと武装があいまって、実在していてもおかしくないビークルモードと、
2丁構えたロケットランチャーによって、
ガンマンのようなポージングが似合うのがいいですね。
また、各部関節もほどよく可動するのがポージングの幅を広げてくれています。
スマートな格好良さが、スモークジャンパーにはあるとワタシは思います!
……………スモークジャンパーの可能性はまだまだ計り知れない……!!
「トランスフォーマー博」が8/9〜8/17まで開催されました。
TFの様々な資料やトイなど、膨大な歴史を詰め込んだ、非常に質の高いイベントになっていたそうです。
特に物販ブースの人気は高く、ブースで販売された限定品の売れ行きは凄まじいものだったとか。
一部アイテムは、開催してからわずか3日で完売してしまったものまであります(笑)
まぁ、そんなすばらしいイベントにワタシは行けなかったんですけどね(苦笑)
だからヒマ使ってブログ書いてんですわ。
……えー、話は変わりますが、
当ブログはめでたくアクセス数が2000件を超えました!!
5月に開始してから、2000アクセス越えなんてまだまだ先のコトだろうと考えていたら、
意外と早く来てしまいました(笑)
コレはひとえに訪問して下さった方々のおかげでございます m(_ _)m
今回のレビューは、2000つながりで、
日本で2000年に放送されたアニメシリーズ「トランスフォーマー カーロボット」の海外展開シリーズ「Transformers Robots In Disguise(通称RID)」より、
「スモークジャンパー」をご紹介します。
「スモークジャンパー」とは、ディセプティコン/デストロンに所属する、トイオリジナルのキャラクターで、
アニメにも登場していない故に特にキャラクター付けはされていないTFです。
モノ自体は、
実は1994年に展開されたシリーズ「トランスフォーマーG2」の中で
「スモークスクリーン」として発売されたものを、
米国の大手百貨店チェーン「TARGET(ターゲット)」にて限定発売したものです。
また、後年には、前回紹介した「エアハンター」や「レッカーフック」などがラインナップに入っているシリーズ
「ロボットマスターズ」にて、「スモークスナイパー」として、多少の仕様変更を行い発売もされました。
では、レビューいってみましょ!



スモークジャンパー ビークルモード
軍用カラーの、オリジナル形式の戦闘機に変形。
尾翼の形はどことなく「F-22 ラプター」を思わすデザインで、
両サイドに配置されたロケット弾がなんとも攻撃的で、
SFのテイストがありますね。
では、変形へと行きましょう!
トランスフォーム!!!







スモークジャンパー ロボットモード
速さを追求した、鋭角でスレンダーなボディと、
脚部に無骨なロケットランチャーを装備した、なんともアンバランスな外見です。
しかし!そこには光る格好良さがあります。
顔つきも、ディセプティコンとは思えぬ凛々しいヒーローのような顔つきです!

ロケットランチャー×2を外してみた状態。
ランチャーを外すと、ランチャー込みの時より華奢な感じになりますね(笑)

ミサイルランチャー×2
ボリュームのある巨大なロケット弾をこめた、
特に名称、設定はないロケットランチャーです。
恐らく、ビークルモード時のコトを考えると、
搭載されたロケット弾は恐らく空対空ロケット弾だと思われます。
他にもスモーク弾や焼夷弾、白燐弾やクラスター弾など、
戦況に応じてロケット弾の種類を変えていたのかもしれない、というふうに
設定が無い分、自分で想像ができるのも面白いですね。
では、あとはポーズ集をば。
Let's Go!!





以上!「Robots In Disguise」より「スモークジャンパー」でした!
カラーリングと武装があいまって、実在していてもおかしくないビークルモードと、
2丁構えたロケットランチャーによって、
ガンマンのようなポージングが似合うのがいいですね。
また、各部関節もほどよく可動するのがポージングの幅を広げてくれています。
スマートな格好良さが、スモークジャンパーにはあるとワタシは思います!
……………スモークジャンパーの可能性はまだまだ計り知れない……!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは~
このスモークジャンパーは国内でも「トイざラス」の店舗限定で出てた記憶がありますね
トランスフォーマーG2の「スモークスクリーン」として発売された型のリカラーアイテムになるわけですがこのスモークジャンパーの可動性と武器ギミックは現在においても傑作と言っても過言じゃないですね
その正義の味方のようなカッコよさと悪の戦士と言うキャラクター設定のギャップもまたいい!
このスモークジャンパーは国内でも「トイざラス」の店舗限定で出てた記憶がありますね
トランスフォーマーG2の「スモークスクリーン」として発売された型のリカラーアイテムになるわけですがこのスモークジャンパーの可動性と武器ギミックは現在においても傑作と言っても過言じゃないですね
その正義の味方のようなカッコよさと悪の戦士と言うキャラクター設定のギャップもまたいい!